昨晩は、夜中までいろいろ準備していて。
今朝は午前中から起き出したので、ちょっと寝不足~。
あいにくの雨だけど、夫の人はお弁当を持って、やじ君とデート。
夫の人が出かけている間に、今日は珍しくお客さんを迎える。
へっぽこ氏と、ricoぴんと、初めましての まくままさん。
まくままさんは、わんこ服とか作っている人だそうで。すごいなー。
お昼少し前に来て、まぁまず昼ご飯を食べようか、という感じで。

↑おいなりさんランチ。
昨日の夜いっぱい作っておいた、おいなりさんがメイン。
あとは、味噌汁・キュウリ浅漬け・なめたけ・肉ごぼう。
週末のお買い物前なので、あんまりいいもの作れなかったけど。
久々に会う友達と、おしゃべりしながら食べるご飯は、おいしく感じる。
さて。
本日のメインイベントは、まくままさんへのステンド講習。
講習ってほど大したもんじゃないので、まぁステンド体験、かな。
道具を広げて、はすがまず、ペンダントを作る過程を見せてみる。
一通り作業の流れを見せてから、次はまくままさんにやってもらう。
端材を少し用意しておいたので、好きに使ってもらって。
ガラスのカット練習をして、好きなガラスでパーツを組み合わせて。

↑カットしたガラスに、銅のテープを貼っているところ。

↑そしてハンダ付け。まくままさん、なかなか上手~。

↑ふちにハンダを盛り中。
そして、手の平サイズの小ぶりなパネルが完成~。
でも完成品の写真を撮らせてもらうのを忘れた。おーまいが。
3枚目の写真が、まぁほぼ完成に近いイメージかな。上下逆だけど。
色合いとか、自分では選ばない組み合わせで、人のセンスは面白いなー。
まくままさんは、前にどこかで1回、体験したことがあるそうで。
なるほど手つきも危なげなく、飲み込みも早いので、先生役も楽ちん。
作業を終えたところで、ステンドを始めるのに必要な道具をメモしたり。
どこで買ってるとか、端材ガラスとか、ハンダごての話とか、いろいろ。
作りたいもののイメージがハッキリあるようなので、話もしやすかった。
新しいことを始める時って、すごく楽しいと思うんだよね。
その勢いで、作りたいと思ったものを実際に作れるといいなぁと思う。
技術的には十分作れると思うし、あとは道具と材料を揃えれば。
なんかこう。。。「こういうのを作りたい」っていうのがあるのがね。
うらやましいっていうか。眩しいっていうか。いいなぁ。
わたしもそのうち、そんな気持ちが戻ってくることがあるのかなぁ。
今は全然、作りたいと思うイメージがわいてこないんだけども。
そんなこんなで、ざっと片付けて、夕方前。
ついでだから、コストコ行っちゃう?ってことになって。
へっぽこ氏の車に乗せてもらって、4人でコストコへ。
復活した多摩境店へ、リニューアル後初めて行った。
まくままさんが、コストコ初体験だったのかな。
へっぽこ氏とricoぴんも、久々のコストコだったと思う。
なので、端から一通り練り歩くコースで。

↑コストコで見たことないタイプの棚が置いてあった。
いろいろ買い物した後、フードコートへ。

↑ホットドッグ食べた~。
コストコのホットドッグ、久しぶり。うまうま。
腹ごしらえして、屋上駐車場へ出たら、雨はだいぶ小降りになっていた。
家まで送ってもらって、はすが買った分をおろして。
へっぽこ氏たちは、車で帰って行った。お疲れさまでした~。
家には、夫の人とやじ君が帰ってきていて、飲んで食べ終わっていた。
スタジアムは寒くて、ビールを飲めなかったらしい。
その代わり、ホットワインとホット梅酒を飲んだって。
よっぽど寒かったんだな~。
家に戻ってから、あらためてワインとか飲み直していたそうな。
サッカーは、いろんな意味で面白かった?そうで、何より。
あと、おいなり弁当が2人に好評だったので良かった。
まくままさん達からもらった、お土産お菓子を食べた。
ミントチョコとか、ラスクとか。うまうま。
やじ君は、今夜は用事があるそうで、帰って行った。
いつも通りお泊りコースかと思って、はす部屋も片付けたんだけどなー。
BBQするし、どうせ片付けなきゃいけなかったから、まぁいいか。
そういえば、まくままさんから、こんなものも頂いたのでした。

↑まくままさん作、ぱくぱくポーチ。

↑裏側にループが付いているので、金具とか付けても使えそう。
サーカスにゃんこ柄が、超ラブリー!
かわいいなぁ~。すごい嬉しい。ありがたく使わせてもらおう。
はー。
今日は何かいろいろギュッと詰まって、充実した一日だった。
すごく眠かったので、早い時間に寝落ち。
今朝は午前中から起き出したので、ちょっと寝不足~。
あいにくの雨だけど、夫の人はお弁当を持って、やじ君とデート。
夫の人が出かけている間に、今日は珍しくお客さんを迎える。
へっぽこ氏と、ricoぴんと、初めましての まくままさん。
まくままさんは、わんこ服とか作っている人だそうで。すごいなー。
お昼少し前に来て、まぁまず昼ご飯を食べようか、という感じで。
↑おいなりさんランチ。
昨日の夜いっぱい作っておいた、おいなりさんがメイン。
あとは、味噌汁・キュウリ浅漬け・なめたけ・肉ごぼう。
週末のお買い物前なので、あんまりいいもの作れなかったけど。
久々に会う友達と、おしゃべりしながら食べるご飯は、おいしく感じる。
さて。
本日のメインイベントは、まくままさんへのステンド講習。
講習ってほど大したもんじゃないので、まぁステンド体験、かな。
道具を広げて、はすがまず、ペンダントを作る過程を見せてみる。
一通り作業の流れを見せてから、次はまくままさんにやってもらう。
端材を少し用意しておいたので、好きに使ってもらって。
ガラスのカット練習をして、好きなガラスでパーツを組み合わせて。
↑カットしたガラスに、銅のテープを貼っているところ。
↑そしてハンダ付け。まくままさん、なかなか上手~。
↑ふちにハンダを盛り中。
そして、手の平サイズの小ぶりなパネルが完成~。
でも完成品の写真を撮らせてもらうのを忘れた。おーまいが。
3枚目の写真が、まぁほぼ完成に近いイメージかな。上下逆だけど。
色合いとか、自分では選ばない組み合わせで、人のセンスは面白いなー。
まくままさんは、前にどこかで1回、体験したことがあるそうで。
なるほど手つきも危なげなく、飲み込みも早いので、先生役も楽ちん。
作業を終えたところで、ステンドを始めるのに必要な道具をメモしたり。
どこで買ってるとか、端材ガラスとか、ハンダごての話とか、いろいろ。
作りたいもののイメージがハッキリあるようなので、話もしやすかった。
新しいことを始める時って、すごく楽しいと思うんだよね。
その勢いで、作りたいと思ったものを実際に作れるといいなぁと思う。
技術的には十分作れると思うし、あとは道具と材料を揃えれば。
なんかこう。。。「こういうのを作りたい」っていうのがあるのがね。
うらやましいっていうか。眩しいっていうか。いいなぁ。
わたしもそのうち、そんな気持ちが戻ってくることがあるのかなぁ。
今は全然、作りたいと思うイメージがわいてこないんだけども。
そんなこんなで、ざっと片付けて、夕方前。
ついでだから、コストコ行っちゃう?ってことになって。
へっぽこ氏の車に乗せてもらって、4人でコストコへ。
復活した多摩境店へ、リニューアル後初めて行った。
まくままさんが、コストコ初体験だったのかな。
へっぽこ氏とricoぴんも、久々のコストコだったと思う。
なので、端から一通り練り歩くコースで。
↑コストコで見たことないタイプの棚が置いてあった。
いろいろ買い物した後、フードコートへ。
↑ホットドッグ食べた~。
コストコのホットドッグ、久しぶり。うまうま。
腹ごしらえして、屋上駐車場へ出たら、雨はだいぶ小降りになっていた。
家まで送ってもらって、はすが買った分をおろして。
へっぽこ氏たちは、車で帰って行った。お疲れさまでした~。
家には、夫の人とやじ君が帰ってきていて、飲んで食べ終わっていた。
スタジアムは寒くて、ビールを飲めなかったらしい。
その代わり、ホットワインとホット梅酒を飲んだって。
よっぽど寒かったんだな~。
家に戻ってから、あらためてワインとか飲み直していたそうな。
サッカーは、いろんな意味で面白かった?そうで、何より。
あと、おいなり弁当が2人に好評だったので良かった。
まくままさん達からもらった、お土産お菓子を食べた。
ミントチョコとか、ラスクとか。うまうま。
やじ君は、今夜は用事があるそうで、帰って行った。
いつも通りお泊りコースかと思って、はす部屋も片付けたんだけどなー。
BBQするし、どうせ片付けなきゃいけなかったから、まぁいいか。
そういえば、まくままさんから、こんなものも頂いたのでした。
↑まくままさん作、ぱくぱくポーチ。
↑裏側にループが付いているので、金具とか付けても使えそう。
サーカスにゃんこ柄が、超ラブリー!
かわいいなぁ~。すごい嬉しい。ありがたく使わせてもらおう。
はー。
今日は何かいろいろギュッと詰まって、充実した一日だった。
すごく眠かったので、早い時間に寝落ち。
- HOME -