数日前から、新しいものを編み始めている。
ウエアに挑戦~。って言っても、ニットキャミだけども。

↑ニットマルシェ vol.13 掲載の。。。

↑パイナップル模様のニットキャミ。
本では、ちょっとくすんだ感じのピンクの糸で編んであって。
とてもかわいらしいけども、はすは青が好きなので。
手持ちの青いコットン糸で編むのです。
指定糸と違うし、自分サイズで編みたいので。。。
初めてスワッチを編んでみた。試し編みですな。
で、ゲージをとって計算して、いよいよ本番編みスタート。

↑胸のところの模様編み。

↑パイナップル模様に入った~。
「まっすぐ編んでできるもの。」というテーマの作品の中の1つ。
なので、増減なしで編めるのが、初心者にはありがたい。
パイナップル模様も始めてだけど、編んでみたら意外に簡単。
規則性があるので、しばらく編んだら編み図を覚えて編めるくらい。
とはいえ、ここまで編むにも、何度となくほどいたけども。
まぁ楽しみながらゆっくり編んでいこう。
あ、でも夏に間に合うといいなぁ。

↑夜ご飯。味噌汁・ご飯。

↑鶏肉とチンゲン菜の炒め物。

↑下からもらった、スカイツリーのお土産。

↑長~~い、バウムクーヘンが入っているらしい。

↑ミニナイフ&ミニピック入り。

↑中身のロングロール。おぉ長い。っていうか、細い!

↑ミニナイフでカットして食べた。
「いかにも」なパッケージが一番大事なわけで。
こういうのは、味の問題じゃないよねー。という感じの味。
まずくはないけど、また食べたいって程ではない。
今日は、お義父さんとお義母さんがスカイツリーへ行ってきたそうで。
おじさん・おばさん連と一緒に、総勢8人とか。
みんな好きねぇw
はすもいつかは昇ってみたいけど、ブームが落ち着いてからでいいや。
ウエアに挑戦~。って言っても、ニットキャミだけども。
↑ニットマルシェ vol.13 掲載の。。。
↑パイナップル模様のニットキャミ。
本では、ちょっとくすんだ感じのピンクの糸で編んであって。
とてもかわいらしいけども、はすは青が好きなので。
手持ちの青いコットン糸で編むのです。
指定糸と違うし、自分サイズで編みたいので。。。
初めてスワッチを編んでみた。試し編みですな。
で、ゲージをとって計算して、いよいよ本番編みスタート。
↑胸のところの模様編み。
↑パイナップル模様に入った~。
「まっすぐ編んでできるもの。」というテーマの作品の中の1つ。
なので、増減なしで編めるのが、初心者にはありがたい。
パイナップル模様も始めてだけど、編んでみたら意外に簡単。
規則性があるので、しばらく編んだら編み図を覚えて編めるくらい。
とはいえ、ここまで編むにも、何度となくほどいたけども。
まぁ楽しみながらゆっくり編んでいこう。
あ、でも夏に間に合うといいなぁ。
↑夜ご飯。味噌汁・ご飯。
↑鶏肉とチンゲン菜の炒め物。
↑下からもらった、スカイツリーのお土産。
↑長~~い、バウムクーヘンが入っているらしい。
↑ミニナイフ&ミニピック入り。
↑中身のロングロール。おぉ長い。っていうか、細い!
↑ミニナイフでカットして食べた。
「いかにも」なパッケージが一番大事なわけで。
こういうのは、味の問題じゃないよねー。という感じの味。
まずくはないけど、また食べたいって程ではない。
今日は、お義父さんとお義母さんがスカイツリーへ行ってきたそうで。
おじさん・おばさん連と一緒に、総勢8人とか。
みんな好きねぇw
はすもいつかは昇ってみたいけど、ブームが落ち着いてからでいいや。
- HOME -