忍者ブログ
はす視点
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨晩は、しばらく眠れなかったんだけども。
あたたかい麦茶を飲んだら落ち着いて、それからゆっくり眠れた。

今日は、ぐだぐだ過ごして、雑誌を読んだりしていた。
午後、鶏ハムをゆでる。
大きな鍋でお湯を沸かすのが一苦労。
鍋に直接水を入れてしまうと、重すぎて運べないので。
鍋をコンロに置いてから、計量カップで何杯も水をくんで入れた。
お腹痛いのって、ほんと不便だなぁ。

CIMG1117.JPG
↑夜ご飯。味噌汁・ご飯。

CIMG1118.JPG
↑くらげサラダ続き。

CIMG1119.JPG
↑夫の人特製・チキンカツ。

揚げ焼きっぽく火を通したチキンカツは、ジューシーうまうま。
夫の人が揚げる肉は、うまいなぁ。

CIMG1121.JPG

CIMG1128.JPG
↑今日のレンたん。おひざの上で、甘えっ子。めんこい。

ひざに乗ってこられた時には、傷に響きそうでドキっとしたけども。
意外に平気だった。良かった。
CIMG1112.JPG
↑朝ご飯。トースト。

今日は一日、入院していた間の日記を書いたりしていた。
昼ご飯は、カップ麺の天ぷらそばを食べた。

ウィルコムプラザから電話。フリスク発売の連絡。
いつ取りに来られるか聞かれたので、土曜に行くと答えた。
元気だったら、そっこー取りに行くけど。さすがに今は無理。
週末楽しみ~。

CIMG1113.JPG
↑夜ご飯。味噌汁・ご飯。

CIMG1114.JPG
↑中華クラゲ・春雨・キュウリ・大根のサラダ。

CIMG1116.JPG
↑豚肉の炒め物。生姜焼き風味。

下腹部痛。
傷の部分じゃなくて、お腹の中が痛い気がする。
入院していた時は、あんまりこういう痛み方をしていなかったような。
大丈夫なんかなーこれ。
平熱なので、まずいことにはなっていないと思うが。
くしゃみのせいで、お腹の筋肉痛かしら(えー
それか、冷えると痛むとか、そういうのかな?
あったかいもの飲んで寝よう。
CIMG1101.JPG
↑朝ご飯。チャーハン・味噌汁。

CIMG1103.JPG
↑昼ご飯。クリームパン・味噌汁。

夫の人は、ずっと昼寝していた。
はすは久々にパソコン作業などしていた。
花粉のせいか、家の中でも目がかゆく、くしゃみも連発。
いちいちお腹に響いて痛い。。。

夕方、野菜のスーパーへ買い物に出かける。
カートを押して商品を選んで歩くのは大丈夫だけども。
会計後、カゴを持って移動したり、レジ袋を持ち上げるのが無理。
しばらく夫の人の助けが必須。がんばってもらおう。

CIMG1105.JPG
↑夜ご飯。海鮮ちらし。

刺身の切り落としパックを買って、夫の人が漬けにしてくれた。
ちらし寿司の素で簡単に味付けしたご飯の上に、海苔をちらして。
漬けにした刺身をちりばめたら、超ごちそう~。うまかった~。

CIMG1107.JPG
↑鶏肉を焼いたやつ。カリっとうまうま。

CIMG1110.JPG
↑味噌汁だけ、はすが作った。

CIMG1111.JPG
↑デザート。いちご。よく熟れて甘くておいしかった。

夫の人が、傷口を見せろ見せろとうるさいので。
シャワーを浴びて体をふく時に、ちょっと見せてやった。
お医者さん、よく縫えたなぁ。頑張ってくれたんだなぁ。。。
って、はすに言われてもねぇ。
入院9日目。手術後7日目。

IMG_2104.JPG
↑デイルームから見た景色。ちょうど朝日が見える方向。

退院が決まって、気分も晴れやかな朝。
体温は36.4℃。

271400c8.jpeg
↑朝ご飯。ご飯・味噌汁・卵とじ・おひたし。

ちゃちゃっと食べ終えて、歯磨きして。
荷物をまとめて、着替えも済ませて。
同室のみなさんに挨拶をして。
夫の人が来て、会計を済ませて。

IMG_2113.JPG
↑最後に、手首に巻かれて過ごしたバンドを切ってもらって、解放。

お世話になりましたー。
これで晴れて自由の身!
10日間の入院予定を、1日短縮してもらって、9日間の入院でした。
約215k。

入院していた病院を出て、家の近所の病院へハシゴ。
手術して退院しました報告と、いつものお薬をもらいに。
その後、中華屋さんでランチ。

887977d4.jpeg
↑半チャーシューご飯と、半ラーメン(塩)のセット。

里の食事は、味が濃い。そして量が多い。
夫の人に、食べるの少し手伝ってもらった。

IMG_2115.JPG
↑目に眩しい菜の花。

入院している間に、すっかり春になっちゃったな~。
コンビニへ寄って、帰宅して、デザートタイム。

IMG_2117.JPG
↑シュークリーム。うまうま。

午後は、お昼寝。
しばらくすると、レンたんが来て、添い寝してくれた。
忘れられていなかったようで、良かったよかった。

CIMG1081.JPG
↑夜ご飯。味噌汁・ご飯。やっぱうちで食べるご飯は落ち着く。

CIMG1082.JPG
↑牛しぐれ煮。

CIMG1085.JPG
↑夫の人特製・ハンバーグ。超うまうま~。

CIMG1088.JPG

CIMG1089.JPG
↑デザート。夫の人特製・プリン。冷えたプリン最高。

CIMG1094.JPG
↑デザートその2。ごみやんにもらったお菓子。マカロンうまうま。


というわけで。久しぶりに外へ出て思ったこと。
外界は、いろんな意味で刺激が強い!

まず、道が平坦ではない。
微妙に凸凹していたり、アップダウンがあったり。
ゆっくり歩くだけでも、すぐ疲れてくる。

あと、ベンチとか、トイレの便座とかが少し低い。
座る時もそうだけど、特に立ち上がる時、お腹に力がかかって痛む。
ついでに、お腹に力がかかる最大の要因といえば、くしゃみ。
元気な時でもつらいのに、お腹痛い時には、ダイレクトにこたえる。

それから、大丈夫だと思っていても、意外なところでダメージをくう。
台所仕事って、知らない間にお腹に力がかかること多いのねー。
道具や食材を、かがんで取り出す、とか。
食材を切る時、かがんだ姿勢をキープする、とか。
今日は味噌汁しか作っていないけど、それだけでけっこう大変だった。

そして、外界のものは味が濃い。
昼間の中華もそうだし、家で食べたものも。
はすが久しぶりに作った味噌汁は、ちょっと薄いって言われた。
はすにはちょうど良かったんだけども。
あんな短期間でも、病院食に舌が慣れていたのかもなぁ。

あとは、ベッドが違う。
やっぱ医療用のベッドってすごいんだな。
はすレベルの大きさの人間が寝がえりしても、ギシギシいわない。
硬めのスポンジが、しっかり支えてくれて、腰が沈んだりしない。
で、自動で体を起こすことまでできるんだもんなぁ。
病院にいる間は、「あると楽でいい」くらいに思っていたけども。
家へ帰ると、「あれが無いとつらい」になる。
まぁどんどん元気になって、すぐ平気になるとは思う。

夜寝る時、レンたんがまた添い寝してくれたんだけども。
足元から移動してきて、お腹の脇へ陣取って、寄りかかってきた。
傷に当たって痛いってことは無かったけど、ちょっと不安。
しばらく仰向けで寝ずに、横向きで寝るようにしよう。
いつお腹の上に乗られるか、分からないもんなぁ。
入院8日目。手術後6日目。

IMG_2094.JPG
↑朝ご飯。パン・ジャム・ハムソテー・スープ・ボイルサラダ。

パンは、バターロールとクロワッサンのセット。
こういう給食っぽい食事につくパンにしては、うまいと思った。

食後、朝シャン。きもちいー。
午前中、先生が来たので、退院早められますか?って聞いてみた。
あとで傷を見せてもらって検討します。と言ってもらった。
よっしゃ!

63d42b46.jpeg
↑昼ご飯。ハヤシライス・福神漬け・サラダ・バナナ。

はすママが来たので、1階へ降りてお散歩。
電子レンジでういろうを作ったそうで、持ってきてくれた。
初作は抹茶味のういろう。味見すると。。。
本物の食感とはだいぶ違うけど、味はなかなかうまい。
材料の配合や加熱時間の研究をして、もっとおいしくなりそう。

明日の予定だった診察を、今日の夕方にしてもらって。
傷の確認をしてもらったら、明日退院OK出た!やったー!!
ワガママ言ってごめんなさい。でも嬉しい!
それから、退院後の生活の注意など、ウキウキで説明を聞いた。
概算は235k。けっこーいったなぁ。
夫の人&はすママへ、退院の連絡をする。
夫の人、急だったけど、明日お休み取れた。良かった。

IMG_2102.JPG
↑夜ご飯。ご飯・赤魚粕漬焼・うの花炒り・おひたし・オレンジ。

夜、荷物の片付けをしようかと思ったけども。
あんまりガタガタさせると同室のみなさんに悪いし。
明日でいいやと思って寝る。

朝36.5℃
昼37.4℃
夜37.7℃
入院7日目。手術後5日目。
あったかい。朝から、くしゃみ&鼻水。
どこからか、花粉でも来ていそう。
お見舞いの人の服にでもついて、漂ってきているのかなぁ。

IMG_2080.JPG
↑朝ご飯。ご飯・味噌汁・大和煮缶と野菜の蒸しもの・おひたし。

のりたま、うまうま。

鼻をかんだひょうしに、少量鼻血。
粘膜が弱っているのかも。
静かにしていたら、すぐ止まった。

9d5c95e1.jpeg
↑昼ご飯。ご飯・サワラ照り焼き・おひたし・ひじき煮・デコポン。

午後、夫の人がきて、またプリンを持ってきてくれた。うまうま。
昨日遊びに行ったごみやんから、お土産をもらったそうで。
焼き菓子らしいので、退院してからゆっくりいただくことにする。
夫の人に持ち帰ってもらって、退院後のお楽しみが1つ増えた。

IMG_2088.JPG
↑夜ご飯。チャーハン・さつま芋甘煮・スープ・サラダ・リンゴ。

斜向かいのベッドの人が、気管を詰まらせてゲホゲホして。
ずっと止まらないので、声をかけて、看護師さんを呼んだりとか。
その後は、上の方の階で火災報知機が作動したと放送があったり。
しばらくして誤報だと分かって安心したけども。
なんか騒ぎが続いて、落ち着かない夜だった。

朝36.4℃
昼37.3℃
夜37.2℃
入院6日目。手術後4日目。
昨夜はちょっと熱が出て。
熱があるとシャワー浴ができないので心配したけども。
朝になったら平熱に下がっていたから良かった。
でもこれ、昨晩寝る前に飲んだ痛み止めのせいかもね。って言われた。
。。。ってことは、昨日の朝 平熱だったのも、そうなのかなぁ。
だとすると、ずーっと微熱が続いているのかもしれない。
。。。まぁそんなに体がつらい感じもしないからいいけど。
お通じでお腹に力が入っても、不安を感じない位に痛みが薄れている。
歩いてもあんまり痛くないし。一応ゆっくり歩いているけども。

935fd66e.jpeg
↑朝ご飯。ご飯・味噌汁・生揚煮付け・おひたし。

シャワー浴。
全身を映す鏡が無いので、いまいち傷の具合が見えない。
想像で、ガーゼをあてて、腹帯をする。
たぶん大丈夫。

IMG_2071.JPG
↑昼ご飯。パン・ローストチキン・マカロニサラダ・リンゴジュース。

久々のパン食。
バターまで付いてうまかったが、お腹に溜まりにくい感じ。

午後、夫の人が来た。
プリンを作って、保冷バッグに入れて持ってきてくれた。
1階コンビニ前のベンチで、プリンを食べた。
恋しい里の味がした。うまうま。
病院内のソファーへ移動して、しばらくおしゃべりして帰った。

病室へ戻って、編み物を少し。
看護師さんに、退院の話を聞く。
早く帰りたいって言ったら、先生につぶやいてみて。って言われた。
週明け、先生が来たら聞いてみよう。

7fd564a2.jpeg
↑夜ご飯。ご飯・白身魚の甘酢あんかけ・ナムル・スープ・バナナ。

どれもけっこうおいしく感じた。

夜、やっぱり微熱。
寝がえりの時の痛み防止に、痛み止めをもらって飲んで寝た。

朝36.3℃
昼37.3℃
夜37.9℃
- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
最新記事
(06/06)
(01/01)
(12/31)
(12/30)
(12/30)
(12/29)
(12/28)
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Twitter
レンブラント
PR