忍者ブログ
はす視点
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝。お義母さんが、タクシー代をくれた。
「1人で荷物持って電車とかバスは大変だから、タクシーで行きなよ」
って。ありがたや。
持って行く物は、昨晩のうちにだいたいまとめておいたので。
今朝は余裕な感じで、入院前最後のお弁当を作ったりとか。
夫の人は、「帰ってきたら、はす居ないのかー」と言っていた。
明日の手術で付き添いするために、代休とってあるでしょーが。。。
まぁ「家にいつもいる人がいない」っていうのは大きいかもね。
その点で、レンたんのことも少し心配。
ぃゃ。。。帰って来た時の方が心配かなぁ。
忘れられて、警戒されたりしたらショックだよなぁ。
まぁいいけど。

出発前。思っていたよりも、当日の朝の気持ちは穏やかだった。
「手術が失敗して死んじゃうかも」とか、ブルーになると思った。
もちろん心配はあっても、何とかなるかなぁ~と思っている。

タクシーを呼んで、病院まで送ってもらう。
ドアとか開けてくれるの、ありがたい。
入院手続きをしていたら、はすママが来てくれた。
4人部屋の病室に落ち着いて早々、採血される。
そして昼ご飯。入院して初めての食事。

0925abdf.jpeg
↑昼ご飯。麻婆豆腐・おひたし・炒め煮・キウイ。

麻婆豆腐は、全く辛くない。
味は全体的に薄味傾向、物足りない感はあるものの、まずまずの味。

午後は、麻酔科の受診と、婦人科の術前検診。毛を剃られたりとか。
合間に、いろんな書類書きや、手術後の着替えの準備など。
一息ついたら、夜ご飯。

IMG_2043.JPG
↑夜ご飯。すき焼き・甘酢あえ・でんぶ・いよかん。

すき焼きも味が薄め。玉子無いのが寂しい。
食後、シャワー。
ちょっと微熱。
夜9時以降は絶食。
初めて座薬を入れられた。下剤。
20分位ガマンできればしてね。って。10分程しか無理だった。

手術前夜。気持ちは今のところ安定している。
麻酔科の先生も、主治医の婦人科の先生も、キビキビした感じの女性。
しっかりお仕事してくれそうな、頼もしい感じがした。

昼37.2℃
夜37.4℃
前の記事手術
次の記事準備
- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
最新記事
(06/06)
(01/01)
(12/31)
(12/30)
(12/30)
(12/29)
(12/28)
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Twitter
レンブラント
PR