相変わらずミシン周りが以下略なので、ちょっと気晴らし編み物。
↑4種類の毛糸を1玉ずつ使って、スヌードを編んでみた。
なんとなく合うかなー合わないかもしれないけどまぁいっか。
という感じの、いろんな質感の糸の組み合わせ。
マフラーみたいに細長く編んで、1回ひねってから端っこを繋げた。
このまま首や肩にかけて使ってもいいけど。。。
↑くるんと2重にしてかぶる感じで使う方が好きかな。
↑参考着画。モデルはスヌーピー氏。
首のところがモッコモコになって、とても温かい。
↑使用糸・その1。リッチモア ラフレシア。
色番5。毛66%、ナイロン20%、アクリル14%。
棒針15号~8mm指定。
↑糸のアップ。
段染めロービングヤーンを黒糸でハシゴ状にステッチした、みたいな。
ところどころ、何ていうのこれ、ループ?がピョロっと出てかわいい。
↑ガーター編みで編むと、こんな感じ。
この色の感じ、かなり好み。
編み地はフカフカだけど、ちょっとゴワつく感じもするかな。
まぁ自分で使う分には、はすは敏感肌じゃないので、全く問題ナシ。
↑使用糸・その2。グレースファー。
色番1305。ポリエステル100%。棒針7~8㎜指定。
深い青色は、これまた好み。
毛足の長いふわもこ糸、いっぺん編んでみたかったんだー。
↑糸のアップ。
ベースの黒い糸から、青い糸が2cm位のフサフサになっていて。
あと黒に近い紺色っぽい細い糸が7~8cm位のフサフサになっている。
↑ガーター編みで編むと、こんな感じ。
ふわもこというか、もしゃもしゃw
これのせいで夫の人に「ロシア人みたいな首巻きしてる」と言われた。
いいのー。こういうのしてみたかったのー。
これまだ2玉か3玉あるから、単独でミニマフラー編んでもいいかも。
↑使用糸・その3。もっふぁん。
色番7。毛100%。棒針15号~8mm指定。
もっふぁんプラスになる前の、古いやつ。
すこーし紫がかった青で、デジカメ画像では再現しにくい色。
↑かのこ編みで編むと、こんな感じ。
ふっくらもっちりした糸で、模様がきれいに出るって評判通り。
編み目がプクプクとクッキリ出るので、編んでいて楽しかった。
目が揃っていないのはご愛嬌~。装着しちゃえば目立たない。
↑使用糸・その4。詳細不明。
ラベルを捨てちゃったみたいで、良くわからない。
糸のテカり具合からして、アクリル毛糸か、アクリル多めの毛混かな。
色は、何にでも合いそうな、ちょっと暗めのグレー。
主張が激しい糸たちの繋ぎとして、良い選択だったと思う。
↑3目・3段ずつの市松模様を編むと、こんな感じ。
他のは極太相当だけど、これだけ並太程度の細さで。
細い糸と引き揃えようかなーとか、ちょっと迷ったんだけども。
まぁいっか~と思って、全部8mmの棒針で編んじゃった。
やっぱこの糸だけ、スカスカの編み地になっちゃったな。
模様も、なーんとなくしか分からない。いいけど。
さっきの完成画像みたいに、2重に巻く時の内側にしようかなと。
↑こんな感じで。かわいそうな扱いかしら。
でもそう思うと、薄いスカスカ編み地も結果オーライかなー。なんて。
まぁとにかく、1玉ずついろんな毛糸を編むのは楽しかった。
はすの毛糸在庫は、1玉とか2~3玉とか半端な糸も結構あるので。
うまく組み合わせて、このスヌード何本か編みたい気もする。
首はひとつしか無いけどー。
↑夜ご飯。カレー風味の春雨スープ・ご飯。
↑ちくわ大葉クリームチーズ巻き。大葉多め。
↑大葉・ツナ・味噌で、なめろうもどき。ご飯が超すすむ。
↑煮物の続き。
↑鶏肉と小松菜のガーリックバター醤油炒め。
レンたんは、だいぶ動けるようになってきた。
はすが家の中を移動すると、後からついてくるようになって。
台所に置いてある、レンたんのご飯皿から、カリカリを食べたりした。
さすがに量は少ないけど、カリッカリッと食べていた。
昨日、すりつぶしたカリカリを舐めて、食欲を思い出したのかな。
お医者さんに聞いて、教えてくれたお義父さんの話では。。。
「手術後3日は食べないって言ってたよ。例外もいるらしいけど」
って。3日経たないうちに食べ始めたレンたん、例外だったなー。
まぁなんとなくそんな予感はしてたw
食べるようになると、体力・気力も回復してくるようで。
ひざの上に乗りたがったり、締め切っているドアから出たがったり。
でもね、まだもうしばらく、おとなしくしてなさいな。
歩き方だってまだヨロヨロしてるんだから。
↑4種類の毛糸を1玉ずつ使って、スヌードを編んでみた。
なんとなく合うかなー合わないかもしれないけどまぁいっか。
という感じの、いろんな質感の糸の組み合わせ。
マフラーみたいに細長く編んで、1回ひねってから端っこを繋げた。
このまま首や肩にかけて使ってもいいけど。。。
↑くるんと2重にしてかぶる感じで使う方が好きかな。
↑参考着画。モデルはスヌーピー氏。
首のところがモッコモコになって、とても温かい。
↑使用糸・その1。リッチモア ラフレシア。
色番5。毛66%、ナイロン20%、アクリル14%。
棒針15号~8mm指定。
↑糸のアップ。
段染めロービングヤーンを黒糸でハシゴ状にステッチした、みたいな。
ところどころ、何ていうのこれ、ループ?がピョロっと出てかわいい。
↑ガーター編みで編むと、こんな感じ。
この色の感じ、かなり好み。
編み地はフカフカだけど、ちょっとゴワつく感じもするかな。
まぁ自分で使う分には、はすは敏感肌じゃないので、全く問題ナシ。
↑使用糸・その2。グレースファー。
色番1305。ポリエステル100%。棒針7~8㎜指定。
深い青色は、これまた好み。
毛足の長いふわもこ糸、いっぺん編んでみたかったんだー。
↑糸のアップ。
ベースの黒い糸から、青い糸が2cm位のフサフサになっていて。
あと黒に近い紺色っぽい細い糸が7~8cm位のフサフサになっている。
↑ガーター編みで編むと、こんな感じ。
ふわもこというか、もしゃもしゃw
これのせいで夫の人に「ロシア人みたいな首巻きしてる」と言われた。
いいのー。こういうのしてみたかったのー。
これまだ2玉か3玉あるから、単独でミニマフラー編んでもいいかも。
↑使用糸・その3。もっふぁん。
色番7。毛100%。棒針15号~8mm指定。
もっふぁんプラスになる前の、古いやつ。
すこーし紫がかった青で、デジカメ画像では再現しにくい色。
↑かのこ編みで編むと、こんな感じ。
ふっくらもっちりした糸で、模様がきれいに出るって評判通り。
編み目がプクプクとクッキリ出るので、編んでいて楽しかった。
目が揃っていないのはご愛嬌~。装着しちゃえば目立たない。
↑使用糸・その4。詳細不明。
ラベルを捨てちゃったみたいで、良くわからない。
糸のテカり具合からして、アクリル毛糸か、アクリル多めの毛混かな。
色は、何にでも合いそうな、ちょっと暗めのグレー。
主張が激しい糸たちの繋ぎとして、良い選択だったと思う。
↑3目・3段ずつの市松模様を編むと、こんな感じ。
他のは極太相当だけど、これだけ並太程度の細さで。
細い糸と引き揃えようかなーとか、ちょっと迷ったんだけども。
まぁいっか~と思って、全部8mmの棒針で編んじゃった。
やっぱこの糸だけ、スカスカの編み地になっちゃったな。
模様も、なーんとなくしか分からない。いいけど。
さっきの完成画像みたいに、2重に巻く時の内側にしようかなと。
↑こんな感じで。かわいそうな扱いかしら。
でもそう思うと、薄いスカスカ編み地も結果オーライかなー。なんて。
まぁとにかく、1玉ずついろんな毛糸を編むのは楽しかった。
はすの毛糸在庫は、1玉とか2~3玉とか半端な糸も結構あるので。
うまく組み合わせて、このスヌード何本か編みたい気もする。
首はひとつしか無いけどー。
↑夜ご飯。カレー風味の春雨スープ・ご飯。
↑ちくわ大葉クリームチーズ巻き。大葉多め。
↑大葉・ツナ・味噌で、なめろうもどき。ご飯が超すすむ。
↑煮物の続き。
↑鶏肉と小松菜のガーリックバター醤油炒め。
レンたんは、だいぶ動けるようになってきた。
はすが家の中を移動すると、後からついてくるようになって。
台所に置いてある、レンたんのご飯皿から、カリカリを食べたりした。
さすがに量は少ないけど、カリッカリッと食べていた。
昨日、すりつぶしたカリカリを舐めて、食欲を思い出したのかな。
お医者さんに聞いて、教えてくれたお義父さんの話では。。。
「手術後3日は食べないって言ってたよ。例外もいるらしいけど」
って。3日経たないうちに食べ始めたレンたん、例外だったなー。
まぁなんとなくそんな予感はしてたw
食べるようになると、体力・気力も回復してくるようで。
ひざの上に乗りたがったり、締め切っているドアから出たがったり。
でもね、まだもうしばらく、おとなしくしてなさいな。
歩き方だってまだヨロヨロしてるんだから。
- HOME -