忍者ブログ
はす視点
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

佐渡旅行2日目。
昨晩、夜中に起きて、また寝てからは、朝までぐっすり熟睡。

IMG_3955.JPG
↑部屋の窓から見える、朝の海の風景。
 今日もちょっと薄曇り。

IMG_3956.JPG
↑朝の相川の待ち。

着替えて朝食。バイキング形式。

IMG_3959.JPG
↑おかずいろいろ。こういうところでは、基本は洋風おかずが好き。
 でも気になったので、焼き魚と謎の海藻の煮物を食べてみた。
 なんてことない焼き魚が、かなりうまかった。さすが島。
 海藻は、気持ち甘めの味付けで煮てあって、ご飯に合う感じ。

IMG_3960.JPG
↑サラダ&牛乳。

IMG_3961.JPG
↑イカの刺身!朝食で出ました~。
 もっちり?して、甘みがあって、うまうま。2皿食べた。

IMG_3962.JPG
↑フルーツ&ヨーグルト。

IMG_3963.JPG
↑ご飯&味噌汁。いつもならパンを選ぶところだけど。
 「佐渡産コシヒカリ」って書いてあったら、ご飯にするでしょ。

朝からおいしいご飯を食べて満足。
部屋でちょっと休んで、したくして、出発。

佐渡金山へ。
・江戸時代の金山を再現している「宗太夫抗コース」
・明治~昭和の金山の様子を展示している「道遊抗コース」
の2つの見学コースがある。
夫の人がどっちも見たいというので、両方回れる共通券を買って見学。

IMG_3973.JPG
↑まずは宗太夫抗コースから。
 金を求めてどんどん掘っていたら、海抜0m以下になっちゃった。
 という感じで、掘れば掘るほど水が湧いてきて大変だったらしい。
 で、水をくみ上げるカラクリが開発されたりしていたそうな。
 そういう経緯を、蝋人形や機械の展示などで解説されていた。

IMG_3974.JPG
↑中の通路は、こんな感じ。洞窟探検な雰囲気。
 当時はこれ、手掘りだったのかなぁ。すごいな。
 地下だけあって、すごく涼しい。
 っていうか、夫の人は寒がっていたレベル。

IMG_3975.JPG
↑出口。外界は暑かった。ちょっと戻れば超涼しい。

坑道の見学の後、資料館を見学するコースになっている。
模型や人形などで、昔の金山の仕事の様子や、鉱脈の展示などがあった。
でもいちばん人だかりがあったのは。。。

IMG_3976.JPG
↑金塊チャレンジ。

手を突っ込む穴が開いている透明な箱の中に、12.5kgの金塊がある。
穴から金塊を取り出せたら、記念品をもらえるそうで。
やんちゃな若い衆っぽい人たちが、失敗しては悔しがっていた。
おばちゃんや小学生は、持ち上げようにも重くて持てない様子だった。
資料館を出ると、お土産屋さんがあって、出口になる。

IMG_3978.JPG
↑出口には、いかにもな感じの記念撮影スポットがあった。

道遊抗コースも見るので、いったん出てから入口へまわって、再入場。

IMG_3979.JPG
↑今度は道遊抗コースを見学する。
 江戸時代の宗太夫抗コースと比べて、坑道の幅・高さともに広い。

IMG_3982.JPG
↑坑内は1年中涼しいので、地元の酒蔵の酒貯蔵に利用されている。
 ワインセラーみたいなもんかね。

IMG_3983.JPG
↑柵の隙間からのぞくと。。。おー。なにやらそれっぽい包みが。
 こうやって貯蔵されて、いい感じに古酒になるのかな~。

IMG_3985.JPG
↑掘りだした鉱石を積んで運ぶ、トロッコ。
 1杯で、1トンだか2トンだか積めるらしい。

IMG_3988.JPG
↑道遊抗。トロッコで鉱石を運搬するための坑道。

道遊抗を出ると、機械工場がある。

IMG_3989.JPG
↑坑内で使われていた機械などが、いっぱい展示されていた。
 どれもみんな黒くてゴツい。

IMG_3990.JPG
↑開かずの金庫が置いてあった。
 少し前に、テレビ番組の中で開けられたやつ。
 中に入っていた物の展示もあった。

IMG_3991.JPG
↑三菱。

道遊抗コースも見終わると、さっきのお土産屋さんに戻るシステム。
お酒の試飲をしていて、勧められるままに、くいっくいっと飲んだ。
そんで、金箔入りの焼酎を買っちゃった。ロックで飲んだらうまそう。
車に戻って、最後の見学。

IMG_3999.JPG
↑外から見える、露天掘りの跡。いまにも崖くずれが起こりそう。
 上の方がパックリ割れているのは、「道遊の割戸」というらしい。
 金あるじゃん!って掘っていったら、割れちゃったのね。

佐渡金山、思ったよりも面白かった。堪能。
いったん相川の町へ戻る。

IMG_4002.JPG
↑佐渡奉行所。車の中から写真だけ撮って、素通り。

佐渡の島を海岸線に沿ってぐるっとまわる、県道45号佐渡一周線。
今回の旅では、その一周線の北半分をドライブする。
相川の町から、北回りに半周して、両津港へ向かうルート。

IMG_4004.JPG
↑海あり山ありの道の途中に、小さな町が点在している。

IMG_4008.JPG
↑海のすぐそばを通ったり。

IMG_4013.JPG
↑ちょっと内陸に入って、家が並んでいたり。

IMG_4020.JPG
↑どっかの小さな港へ向かう道。

IMG_4022.JPG
↑イカ釣り漁船だ~。ランプがいっぱい吊るされている。

IMG_4025.JPG
↑小さな港だったけど、イカ釣り漁船がいっぱいとまっていた。

しばらく海岸を走り、尖閣湾揚島遊園へ。

IMG_4033.JPG
↑佐渡にちなんだ、顔出しの記念撮影看板たち。
 サドガシマンって。。。

IMG_4034.JPG
↑船に乗って、湾内を遊覧できる。

IMG_4036.JPG
↑なんでこういう看板って達筆なんだろう。

IMG_4037.JPG
↑水がきれい~。嘘くさいほど青い。

IMG_4039.JPG
↑この船に乗ります。海中透視船。

IMG_4042.JPG
↑水の中には、魚がいっぱい。
 船の待ち合い場所のところで、よくエサをあげているらしくて。
 水辺に寄ると、わらわらと魚たちが集まってくる。

IMG_4043.JPG
↑何かを期待している様子の、かもめたち。
 待ち合い場所の売店や船内で、かっぱえびせんが売られている。

IMG_4053-01.jpg
↑海中透視船へ乗り込み、出発。
 夫の人と2人で貸し切り状態だった。

IMG_4053-02.jpg
↑窓から、切り立った崖がそびえる景色を見る。

IMG_4053-03.jpg
↑船内の真ん中には、内側が黒い、四角い筒?箱?のようなものが。

IMG_4053-04.jpg
↑のぞくと、底が透明の板で、水中の様子を見ることができる。
 たまに、お魚が横切る。

IMG_4053-05.jpg
↑海藻が生えている浅瀬の岩場を通ったり、急に深くなったり。
 水の中を見ているだけでも面白い。

IMG_4053-07.jpg
↑えびせん欲しいな~。と言わんばかりに、かもめが船を追ってくる。

IMG_4053-08.jpg
↑崖の間の、こんな狭いところも、器用にすり抜けていく。

IMG_4053-09.jpg
↑展望台へ向かう橋と、別の海中透視船。
 かもめが、あっちの船をロックオンして追っていった。
 今は丈夫な橋だけど、昔はあれが吊り橋だったらしい。こわ~。

船での遊覧を堪能した後は、さっき見た橋を渡って、展望台へ行く。

IMG_4055.JPG
↑売店で、イカ焼きを売っていた。もちろん注文。

IMG_4057.JPG
↑おばちゃんが無造作にダンっダンっダンっとカットしてくれる。

IMG_4060.JPG
↑イカ焼き&いちごフローズン。
 曇り空とはいえ、かなり暑かったので、冷たいフローズンも御馳走。
 でも何といっても、イカが最高にうまかった。
 あの時食べたあのイカはうまかった。って何年後かに思い出しそう。

IMG_4062.JPG
↑遊仙橋からの眺め。

IMG_4064.JPG
↑園内には、小さな水族館もあったので、見学。
 ドクターフィッシュ、初体験。ちゅうちゅう吸われた。
 他にも、ウニとか触れるコーナーもあった。

IMG_4073.JPG
↑気のせいか、美味しそうな種類の魚が多かった。

IMG_4074.JPG
↑小規模ながら頑張っている感じ。
 ひと休みがてら眺めるのにちょうどいい施設。

IMG_4075.JPG
↑イカがいっぱい泳いでいる水槽もあった。うまそ~。

尖閣湾を堪能した後は、また佐渡一周線ドライブを続行。

IMG_4089.JPG
↑味のある住宅街を通った。
 それにしても、コンビニが全くない。すごいな島。

IMG_4107.JPG
↑伊豆とかもそうだけど、片側は山なのに、いきなり海だったりする。
 日本は島国だからそういう所が多いし、佐渡はその縮図という感じ。

IMG_4122.JPG
↑海岸線をくるっと一周っていうと、ずっと平坦なのかな~と思ったら…
 意外にアップダウンが激しかった。

IMG_4123.JPG
↑峠道みたいに、カーブが多い場所もけっこうあった。

IMG_4131.JPG
↑高原みたいなところを通ったり。
 しかも道路が一部、細くなったりして、これホントに県道?って感じ。
 景色がくるくる変わるのは、面白いと思った。

IMG_4132.JPG
↑大野亀。ふつうの丘っぽいけど、これで一枚岩なんだそうな。

IMG_4133.JPG
↑大野亀ロッジ。ここで休憩&昼ご飯。日がでてきて、暑かった。

IMG_4138.JPG
↑イカそうめん定食!

IMG_4139.JPG
↑イカ最高!
 歯ごたえが、ぶっつん、ぶっつん、って感じで。甘くって。
 旅の間は、ずっとこんなの食べたかったんだよ~。

IMG_4140.JPG
↑夫の人は、煮魚定食。ひとくちもらったけど、うまかった~。
 佐渡も新潟圏だなぁと思うのは、煮物が甘めなところだね。
 夫の人は、とても気に入った様子。

IMG_4144.JPG
↑腹ごしらえの後は、また一周線ドライブの続き。
 引き続き、山道っぽいところを走る。

IMG_4147.JPG
↑緑いっぱいの、涼しそうな道。
 アップダウンが少なければ、自転車で走るのも気持ち良さそう。

IMG_4149.JPG
↑また海岸に沿って走る。

IMG_4150.JPG
↑海岸を走っている時、いろんな種類の消波ブロックを見た。
 テトラポッドに似ていて、ゴツゴツした形のとか。

IMG_4151.JPG
↑キューブっぽいのとか。

IMG_4152.JPG
↑丸っこい変わった形のとか。

IMG_4155.JPG
↑さっきのキューブのに似てるけど、四角柱と三角柱の組み合わせとか。

IMG_4156.JPG
↑三角のとか。どんだけ種類があるんだ。
 なんかもう島全体が、消波ブロックの見本市?って感じ。
 マニアには聖地だったりするんじゃなかろうか。

IMG_4157.JPG
↑橋の手すりに、かもめがずらっととまっていたので撮影。

IMG_4160.JPG
↑魚でもいっぱいいるポイントだったのかな?

IMG_4170.JPG
↑両津港の近くまで来たところで、地元のスーパーへ寄る。
 お土産屋さんで買うより安いかなと思って。
 イカの一夜干しなどを買った。

IMG_4171.JPG
↑佐渡のお酒「天領盃」を取り扱う、天領の里。
 じぜ君に頼まれていた酒を購入。
 試飲もさせてくれて、ここでもくいっくいっと飲んだ。
 ノンアルコールの甘酒に、酒を加えて飲むのが超うまかった。
 おうち用に、甘酒と酒のセットも買っちゃった。

IMG_4172.JPG
↑フェリーへの乗船待ちの駐車場。
 ここへ車を停めて、時間まで近所のお土産屋さんで買い物をした。

IMG_4175.JPG
↑乗りこむよ~。さらば佐渡。

IMG_4176.JPG
↑フェリーの中。

IMG_4179.JPG
↑客室の様子。帰りも2等で雑魚寝。
 疲れていたので、さっさと横になって、ずっと寝ていた。

IMG_4180.JPG
↑夫の人に声をかけられて起きたら、新潟港へ入るところだった。
 赤い灯台、かわいい。

IMG_4182.JPG
↑下船にそなえて、車で待機。シャッターが開いて、本土へ上陸。

IMG_4184.JPG
↑フェリーも、さらば~。やっぱでかいなぁ。

新潟から、また高速で東京へ帰るんだけど、その前に夜ご飯。
港の近くの市場っぽいところにある回転寿司屋さんにて。

IMG_4186.JPG
↑やっぱ、イカを食べないとね。好きだから。
 これは佐渡産の真イカ。うまうま。
 あの独特の、ぶっつん、という歯ごたえの感動が再び蘇る。

IMG_4188.JPG
↑サバもうまかった。

IMG_4189.JPG
↑イカのメニューは全部制覇しようと思って取った、イカ納豆。
 1個食べちゃってから気付いて撮影。
 あと紋甲イカも食べたんだけど、それは完全に撮影を忘れていた。

IMG_4190.JPG
↑店内の様子。紋甲イカの皿が流れていく。

IMG_4191.JPG
↑またイカ。はすが真イカを注文した後に流れてきた、真イカ耳。
 耳が残ったから出してきたんだな。
 身が薄いので、コリっとした感じの歯ごたえだった。
 これを食べて、イカメニュー制覇。

IMG_4193.JPG
↑写真は撮ってないけど、他にもいろいろ食べたですよ。
 で、お腹いっぱいになってきたけど、なんかもうちょっと。。。
 と思っていたら、「ながもそば」というメニューが流れてきた。
 ながもって、何だろう。注文してみる。

IMG_4195.JPG
↑しばらくして運ばれてきたのは、海藻とネギがのったそば。
 この海藻が「ながも」かぁ。初めて食べる。
 ながもは、ぬめっとしたタイプではない、しゃっきり系?の海藻。
 歯ごたえのいいワカメそばの冷たいやつ、みたいなイメージ。
 味は、そばを邪魔するでもなく、食感のアクセントを加えた感じで。
 これはうまかった。はすは気に入った。また食べたい。

IMG_4196.JPG
↑夫の人は、岩ガキを食べていた。いいなぁ~。
 はすは当たるのがこわいので、見てるだけ。

IMG_4197.JPG
↑ごちそうさま~。大満足。こんなお店でした。
 食べ終わった頃には、だいぶ日も暮れてきた。

IMG_4199.JPG
↑空はまた夕焼け。

IMG_4202.JPG
↑ほんと焼けてる感じの。

IMG_4210.JPG
↑そして台風が近づいてきているのを感じさせるような、筋状の雲が。

この後は、すっかり暗くなったので、写真撮影は終了。。。
と思ったけど、最後にもう1枚。

IMG_4219.JPG
↑これ、なーんだ。

青い炎みたいなのは、車の窓ガラスに映った、ETC車載器の青色LEDの光。
ひまわりの真ん中みたいな、黄色いわしゃわしゃは、花火でした。
どっかで打ち上げていたのを、ズームで撮ったんだけど。
まぁ手ブレするわな。これでも一番まともに撮れた1枚だけど。

で、こうやって花火が打ち上がっている頃は良かった。
この後、群馬だか埼玉の北部だか、その辺りで、大雨と遭遇。
一時は、ワイパーをフル稼働させても、前が見えない程のどしゃ降りに。
夫の人は運転しながら、ハイドロプレーニング現象を体感していたらしい。
こえ~。まぁそれを知らなくても、前が見えないだけで怖かったけど。
そんなこんなで、なんとか無事に帰宅。
旅は楽しかったけど、くたびれた~。
前の記事白ゴーヤ
次の記事佐渡旅行1日目
- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
最新記事
(06/06)
(01/01)
(12/31)
(12/30)
(12/30)
(12/29)
(12/28)
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Twitter
レンブラント
PR